こんにちは!VALORANT定点管理人のトモです。
今回はフェイドのロータスでのホウント定点をまとめてみました。
管理人の独断と偏見による使いやすさやおすすめ度なども載せていて、こちらのページではディフェンダー側の定点を載せています。
アタッカー側の定点をお探しの方は、次ページへお進みください。
ディフェンダー側の定点
Aメイン
定点1:葉先定点
立ち位置
柱の線がある位置に立ちます。
投げる位置
葉の先端に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aメインにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置や投げる位置も難しくなく、Aメインの入り口までしっかり情報が取れるのでおすすめです。
定点2:花くぼみ定点
立ち位置
赤丸の位置に立ちます。
このとき、右の壁にぴったりくっつき、柱の線に向かうと立ちやすいです。
投げる位置
花のくぼみに照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aメインにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置が若干シビアではありますが、高所にあり壊しづらいのでおすすめです。
定点3:葉隙間定点
立ち位置
赤丸の位置に立ちます。
このとき、壁の線が正面に来るように立ちます。
投げる位置
隙間と隙間の間の葉に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Aメインにいる敵を映します。
使いやすさ☆ おすすめ度☆☆
壁抜きをすることができるかなり強い定点ですが、投げる位置がとてもシビアで分かりづらく、失敗して地面に落ちることもあるのでおすすめ度は普通です。
Aリテイク
定点1:岩箱定点
立ち位置
赤丸の位置に立ちます。
このとき、真下を向いて階段の線上に来るように立ちます。
投げる位置
岩と箱の境界に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆
Aサイトのツリー側を特に見ることができますが、立ち位置にポジショニングするまで若干時間がかかることと、サイトのメイン側は見れないことから、おすすめ度は普通です。
定点2:葉境界定点
立ち位置
箱の左から2番目の階段の線上に合わせて、赤丸の位置に立ちます。
投げる位置
緑葉と紅葉の境界に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置にポジショニングするまで若干時間がかかりますが、リテイクする際の危険な箇所をしっかり映すことができるのでおすすめです。
定点3:葉頂上定点
立ち位置
機材と段差の角にぴったり立ちます。
投げる位置
葉の頂上に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置や投げる位置が簡単で、リテイクの際に危険な箇所をしっかり映すことができるのでおすすめです。
Bカウンター
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
ツタとツタの境界に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Bサイトに入ってきた敵を映します。
使いやすさ☆ おすすめ度☆☆
使えると強い定点ですが、投げる位置がとても分かりづらいのでおすすめ度は普通です。
Cメイン
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
屋根の先端に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Cメインにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置や投げる位置も簡単で、Cメインを全て映すことができるのでおすすめです。
Cリテイク
定点1:壁境界定点
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
壁と上の岩の境界に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Cサイトにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆
決まると強い定点ですが、スモークが焚かれていないと簡単に相手に倒されてしまうことと、投げる位置が少しシビアで失敗しやすい定点なのでおすすめ度は普通です。
定点2:天窓境界定点
立ち位置
柱と床の線がつながっている部分に合わせて、壁にぶつかるまで進みます。
投げる位置
天窓と屋根の境界に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Cサイトにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置にポジショニングするまで若干時間がかかりますが、サイトを広く見ることができ、リテイクの際に危険な箇所もしっかり映すことができるのでおすすめです。
コメント