こんにちは!VALORANT定点管理人のトモです。
今回はフェイドのロータスでのホウント定点をまとめてみました。
管理人の独断と偏見による使いやすさやおすすめ度なども載せていて、こちらのページではディフェンダー側の定点を載せています。
アタッカー側の定点をお探しの方は、次ページへお進みください。
ディフェンダー側の定点
Aショート
定点1:箱タンク定点
立ち位置
角にぴったりたちます。
投げる位置
箱とタンクの境界に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aショートにいる敵を映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置にポジショニングするのが少しコツが必要ですが、Aショート全体をしっかり映すことができるのでおすすめです。
定点2:階段下定点
立ち位置
赤い印のタイルの部分に立ちます。
この際、タイルの右前の角が真下に来るように立ちます。
投げる位置
階段下のネズミ返しの部分に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aショートにいる敵を主に映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆
相手から壊されづらい位置にあり強いですが、情報を取れる範囲が少し狭いことと、立ち位置が難しいのでおすすめ度は普通です。
Aサイトカウンター
定点1:付属物壁定点
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、箱の白い部分が正面に来るように立ちます。
投げる位置
付属物と壁の境界に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置が少し難しいですが、Aショートから入ってくる敵をしっかり映すことができ、壊しづらい位置にあるのでおすすめです。
定点2:避雷針定点
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、箱の白い部分が正面に来るように立ちます。
投げる位置
避雷針の頂点に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Aサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置にポジショニングするのが少し難しいですが、Aショートから入ってきた敵をほぼ全て映すことができるので、おすすめです。
定点3:三段定点
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
三段オブジェと黒い箱の境界に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
先ほどに比べると壊されやすい位置にありますが、立ち位置や投げる位置なども簡単で、ランプ側の情報もしっかり取ることができるのでおすすめです。
定点4:シャワー避雷針定点
立ち位置
タンクの上に乗ります。
投げる位置
避雷針の頂点に照準を合わせてその場投げをします。
ホウントの位置
Aサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
スモークがないとAショートから射線が通ってしまいますが、立ち位置や投げる位置が簡単で、ショート側とシャワー側にいる敵をまんべんなく映すことができるのでおすすめです。
Bロング
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、柱の左側に立つようにします。
投げる位置
壁の角の影部分に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Bロングにいる敵を主に映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆
Bロングの情報を確り取ることができますが、立ち位置が少し難しいことと、フッカー側の情報は取れないことがあることから、おすすめ度は普通です。
Bサイトカウンター
定点1:三段頂上定点
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、箱の部分であればどこでも構いません。
投げる位置
三段オブジェの頂上に照準を合わせてジャンプ投げをします。
このとき、三段オブジェの頂上の少し上に照準を合わせるように意識します。
ホウントの位置
Bサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置や投げる位置などが簡単な上に、Bサイトに入ってきた敵を全て映すことができるので、おすすめです。
定点2:ネズミ返し定点
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
ネズミ返し(壁と屋根の境界)に照準を合わせてジャンプ投げをします。
ホウントの位置
Aサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
フッカー側から入ってきた敵は映らないことがありますが、立ち位置や投げる位置などが簡単で壊しづらい位置にあるのでおすすめです。
定点3:三角オブジェ定点
立ち位置
壁の角にぴったり立ちます。
投げる位置
三角オブジェの頂点付近に照準を合わせてその場投げをします。
このとき、頂点よりも少し左側に照準を合わせるように意識します。
ホウントの位置
Bサイトに入ってきた敵を主に映します。
使いやすさ☆☆☆ おすすめ度☆☆☆
立ち位置や投げる位置などが簡単で、フッカーとロングのどちらから入ってきた敵も映すことができるのでおすすめです。
Bサイトリテイク
定点1:壁模様定点
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、壁の線が正面に来るように立ちます。
投げる位置
壁模様の上側に照準を合わせてジャンプ投げをします。
このとき、壁模様の少し左側に照準を合わせるように意識します。
ホウントの位置
Bサイトにいる敵を主に映します。
使いやすさ☆ おすすめ度☆
定点の位置としては強いですが、立ち位置、投げる位置、投げ方の全てが難しく、エルボーやサイトから射線が通ってしまうので、あまりおすすめはしません。
定点2:通気口定点
立ち位置
赤い印の位置に立ちます。
このとき、通気口の範囲であればどこでも構いません。
投げる位置
通気口の下の部分(赤い範囲)に照準を合わせてその場投げをします。
見えづらいですが、青い部分が通気口の上の部分になります。
ホウントの位置
Bサイトにいる敵を主に映します。
使いやすさ☆☆ おすすめ度☆☆☆
投げる位置が難しいですが、リテイクする際の危険な箇所は比較的映せるので、おすすめです。
コメント